関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

2011年04月

5月に入り、若葉の季節とともに水鏡の季節がやってきます。瑞穂の国がもっとも美しい季節ではないでしょうか。 湖西線 近江中庄駅下車、敦賀方面に線路に沿って徒歩5分。電車で撮影に出かける方にもお手軽な撮影地です。早朝が水鏡になることが多く、快晴の日には青空を映 ...

五能線 海の風景 その2です。追良瀬駅から国道101号線へ出て広戸駅方向に進むとすぐに橋を渡ります。渡った先に斜め左に分岐する小路がありますので、この道に入ります。小路は右にカーブしながら登りにかかります。その登り坂が終わる辺りが左カーブになっています。この ...

桜前線はもう津軽海峡を渡っていく頃合ですが、福島に続いて宮城の有名どころです。船岡駅から大河原駅にかけて、白石川に沿って延々と続く桜並木は、一目千本桜と呼ばれる有名な桜スポットですが、その一目千本桜を見下ろす船岡城址公園の展望台からのポイントを紹介します ...

東北新幹線 福島の桜ポイントの次は在来線にまいります。福島から奥羽本線に入ると福島盆地を西へ向かい、板谷峠への登りが始まるところに「庭坂の大カーブ」があります。大カーブの内側に釣堀跡のような池があり、その池の淵に桜の木があります。庭坂~赤岩 ...

今年の東北新幹線は、桜の花を見ることができませんでしたね。でも4月末には全線復旧、運行再開とのことで、あれだけの被害がありながら、1ヶ月と少しで復旧工事を完成させた技術力に敬意を表したいと思います。新幹線の運行再開で復興に弾みがつけばいいですね。 というこ ...

大阪の夜を紹介した流れで東京も一枚出します。路線と最寄駅名で整理しているんですが、こういう場合はどうすればいいか悩みました(笑) 写っている電車は埼京線ですが、あくまでも路線の正式名称で整理していくことにしました。 さて、新宿と言えば副都心の高層ビル。歌 ...

風景鉄道写真と言っても自然の風景だけが風景ではありません。都会の中を行く風景も風景鉄道写真だと思っています。ただ雑然とした町並みをどう写したら「写真」になるのか。難しいところではあります。ありのままを単に写すだけだと、どうしても何が写したいのか判らないも ...

マキノ (1)で紹介した撮影地のすぐ近く、海津交差点から国道161号を敦賀方面に進むと、道は追坂峠への登りにかかります。この登り坂の途中から湖西線の築堤が俯瞰撮影できます。歩道も十分に広く、ゆったりと撮影が楽しめます。新緑の時期は特に美しいでしょう。 作例は新緑 ...

春らしいのを一枚。安来~荒島間の飯梨川に架かる鉄橋の袂には一面の菜の花が咲いていました。ただし毎年咲くかは・・・分かりません。。。鉄橋は東西に架かっており、両岸河原に降りることができますので、終日順光で撮ることが可能です。周囲には高い建物等はないので、す ...

伯備線は振り子電車の元祖、国鉄型の381系がまだまだ活躍する路線です。今回は風景写真ではなく、381系「やくも」が振り子を利かせ、S字カーブを身をくねらせて走り抜ける姿を撮影できる撮影ポイントを紹介します。 短編成化が進み、なかなかS字カーブに編成全部が乗るよう ...

紀勢本線 南部の海の風景を先に紹介しましたが、これは4月初旬の撮影のものでした。今回紹介する五能線も海沿いを行く路線として有名で、必然的に海と絡めた写真になるわけですが、こちらは5月初旬の撮影です。にもかかわらず、海の表情はまだ冬の顔をのぞかせています。穏 ...

大糸線からキハ52が引退してしまい、走る車両に魅力を感じなくなったのは否めませんが、沿線のロケは四季折々すばらしいものがあります。車両だけを撮りたい・・・という向きには魅力がないかもしれませんが、「風景の中を走る鉄道」を好む方なら、やっぱり大糸線は外せない ...

4月の富山。中頃からG.W.頃にかけて、晴れる日も多くなり残雪の立山連峰が美しい季節です。そしてチューリップ。富山に撮りに出かけるのなら、断然これからの季節でしょう。 ということで、ここも定番になった感はありますが、立山連峰をバックに撮れる撮影地です。水橋~東 ...

2011年6月頃までの期間限定で、381系の「こうのとり」が走る福知山線での編成写真のポイントです。トップのプロフィールの写真も同じ場所ですが。。。APS-Cで200mm(35mm換算で約320mm)程度で6連がピッタリ収まります。 下滝駅から丹波大山方向へ線路沿いに徒歩約5~6分 ...

南部 (1) の撮影場所である展望台の横に浜辺に降りる道があります。これを降りて行って浜辺を歩き、(1)の作例の ↓ の辺りの岩場まで行ったところが撮影地です。引き潮時限定です。高波には注意しましょう。南部駅は こちら ↓ の辺りが撮影地 ...

「なんぶ」ではありません。「みなべ」です(笑)  春の南紀に参ります。紀勢本線では有名なポイントなのでガイドの必要はないかもしれませんが。。。 南部駅から国道42号へ出て、岩代方面に向かいます。線路をオーバークロスしてさらに1km強すすむと左に入る道があります ...

しつこいようですが。。。さらに桜を絡めての撮影ポイントです。桜ノ宮・・と言うだけあって、この季節、周りはピンクに染まります。桜ノ宮駅のすぐ西側には大川を渡る鉄橋があり、その南側に架かる源八橋の歩道から、大川沿いの桜並木を絡めて鉄橋を渡る列車をサイドから撮 ...

さらに桜のポイントを続けます。長岡京~山崎間は定番の撮影ポイントが点在しています。今回紹介するポイントは上りのネタモノが通るときは結構賑わう「調子踏切」のすぐ近くで、線路沿いに桜並木があり、これと絡めて東海道本線の上り列車を撮影できます。 足場は線路を跨 ...

湖西線では「シガホ」と呼ばれてメジャーな撮影地の、志賀~蓬莱間。ここで桜と絡めて撮れるアングルを紹介します。志賀駅から国道161号線に出て、志賀駅口の交差点を左折し大津方面に進みます。約600mほど行くと小さな橋が掛かっていますので、ここを湖岸の方に少し入ったと ...

桜のシーズンですので、桜と絡めた撮影ポイントを紹介します。走る車両は地味ですが見事な桜を見ることができます。 笠置駅から線路沿いに伊賀上野方向へ歩くと、橋を渡ってT字路に突き当たります。ここを右に行けば笠置山の登山道となります。このT字路を左へ折れて50mほど ...

EF64、381系、115系と国鉄型が活躍する伯備線。上石見駅から県道沿いに約3km。アウトカーブ、やや高い位置から撮れるポイントです。県道の歩道からお手軽に撮影できます。生山~上石見 ...

桜の季節、桜の名所を紹介します。マキノ駅から国道161号線を敦賀方面へ約2km行くと、湖岸の桜並木で有名な海津大崎へと分かれる「海津」交差点があります。さらに161号を行くと、道は追坂峠の登りにかかりますが、ちょうど登りにかかるところで左に入る道があります。この道 ...

私の地元、京都近郊に参ります。風景鉄道写真とは少し違いますが、長いトンネルの向こう側、今まさにトンネルに突入しようとする上り列車が保津峡駅の上りホームから手軽に撮影できます。なお焦点距離は500mm以上(APS-Cで300mm以上)が必要です。 なお保津峡駅のホームは幅 ...

西入善駅の東側、入善寄り。こちらも田園が開けていますので、線路脇の農道から編成写真がお手軽に撮れます。 ...

西入善駅の前後は田園が開けていて、農道からのアングルはほぼフリーです。天気が良ければ、作例のように立山連峰をバックにすることもできます。作例では編成をあえて全部見せていませんが、もちろん長編成も撮影可能です。 西入善駅から生地方向へ徒歩5分ほどの地点で撮影 ...

有間川駅の構内踏切からS字カーブを行く上り列車が安全に撮影できます。反対側はトンネルになっているので、ホーム端からトンネル飛び出しも撮影できます。 ...

南小谷 (1)と同じです。踏み切りのすぐ傍から撮影するとこんな感じです。撮影は必ず道路からするようにしてください。田畑へは絶対に入らないように。 ...

大糸線屈指のお立ち台です。南小谷駅から国道148号線を糸魚川方面へ。南小谷郵便局を過ぎ、徒歩10分強で三叉路を右折して橋を渡ると踏切があり、周辺が撮影地です。車は踏み切りを渡ってすぐのカーブした辺りに数台分の空き地に停めることができます。南小谷~中土 ...

はじめまして! 私と鉄仲間6人で共同運営している 「関西発 鉄道ファンの写真館」の別館として、当ブログを立ち上げました。 「関西発 鉄道ファンの写真館」にメンバーが投稿した写真の中から、撮影地ガイドとして整理して行こうと思います。     ...

↑このページのトップヘ