関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

2011年07月

この度の新潟、福島県地方の豪雨被害。東日本大震災に追い討ちをかけるように・・・どうして東日本ばかり、こんなにひどい目に合わされるのでしょう。特に福島県は長引き先の見えない原発の恐怖、そして豪雨被害と、これでもかと襲い掛かる災害。被災された方々を思うと言葉 ...

阪堺電軌は昭和初期の貴重な電車を運行していることで有名ですが、沿線の町並みも昭和の風情を残した場所が結構残っています。北天下茶屋駅前の踏切。遮断機もない踏切と懐かしい町の風情。なにわの町の電車は今日も元気に走ります。 北天下茶屋 ...

続けたほうが判りやすいので、宇部(2)を紹介します。(1)で紹介した場所の近く、ほんの50mほどのところにある踏切が撮影地です。下り列車が撮れる場所ですが午前中順光側は厚東川側です。踏切から少し田圃のほうへ降りて低く構えると迫力が出ますが、晴れの日の青空バック ...

台風が過ぎれば、また夏が戻ってくるのかと思いきや、また梅雨に逆戻りしたような曇り空です。長期予報もいつしか、7月~8月は「平年に比べて曇りや雨の日が多い」に変わっています。8月には、再び夏空を期待して撮影計画を立てているのですが・・さてどうなることやら。 こ ...

HOT7000 スーパーはくと 真横からのクローズアップです。先頭部分と客室部分の接合が、まさに「取ってつけたよう」ですね(笑)     露出時間 : 1/50秒  レンズの焦点距離 : 104.00(mm)    手持ち撮影   長岡京-山崎 ...

287系が投入され、183系(準国鉄色)もいよいよ先が見えてきました。電化区間は城崎温泉までのため183系の終点となりますが、城崎温泉駅に入る手前に円山川沿いを走る区間があります。川と列車を絡めたくても、線路に沿って道路がある上に、川と山に挟まれた地形のため「ヒキ ...

京都の祇園祭は、17日に山鉾巡行がありクライマックスを迎えました。祇園祭は7月いっぱい、一ヶ月続きます。さて祇園祭がクライマックスを迎えた後は、大阪の天神祭です。この二つの祭がやってくると関西は、「夏が来た~!」となります。 いよいよ明日(25日)が、天神祭の ...

登場当時、「カッコええ!!」と思った100系。100系は国鉄最後の名車だと思います。ダブルデッカー4両連結の「グランドひかり」、ホントにカッコよかったです。その100系も2012年春で引退とか。国鉄色に復元された編成も走っていますが、0系のときと違い運用ダイヤは公開され ...

東海道本線 山崎と言えば私が鉄道写真を撮り始めた中学生頃、1970年代前半には既に有名撮影地になっていました。近年では「サントリーカーブ」と呼ばれていたようですが、線路沿いにマンションが建ってからは列車のバックにマンションが大きく写ってしまい、お世辞にも「い ...

「これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関」 と詠んだのは平安時代の琵琶の名手 蝉丸。その蝉丸に由来するという関蝉丸神社の目の前を、京阪電鉄 京津線の電車が走ります。 夏、蝉時雨が聞こえてきそうな写真になりましたが、実際は蝉は鳴いていませんで ...

夏の写真が続きましたので、今日は流し撮りにします。緑をバックに快走する485系「雷鳥」を遠景で真横から流しました。このくらい離れて真横から流すと2~3両がしっかりとシンクロします。なお、遠景になるとカメラを振る速度がゆっくりになるため、シャッター速度はかなり ...

夏の撮影地、さらに続けます。由布岳をバックに撮れるこの場所は、瑞々しい緑と、抜けるような青空、そして九州ならではのド派手な原色黄色の車両。この組み合わせがベストマッチなんじゃないかな・・ということで、夏の撮影地として紹介します。 なお秋~初冬は線路際にス ...

今回の3連休は遠征せず、地元でちょこちょこと撮りました。「鉄道ファンの写真館」のメンバーに誘われて出向いたのは比良山系をバックに撮れる、通称「オノワニ」。意外にも自身初撮影でした。 晴れてはいるものの、山の天候は変わりやすく頂上付近が雲に隠れます。この117 ...

夏の海、湖の撮影地が続きましたので、今度は夏の山にまいります。 大糸線は四季折々美しい風景が楽しめますが、深山の懐に抱かれたローカル線のイメージを撮るなら夏がいいかもしれません。夏の光線は昼間は真上からになりますので、これを利用して木々に立体感を与えるの ...

夏の海をテーマにした撮影地のあとは湖にまいります。「シガホ」と呼ばれる湖西線のメジャーな撮影地です。志賀 (1)で紹介した場所からほんの100mくらい蓬莱よりの農道が撮影地になります。 ここは田圃のグリーンと湖面、そして空のブルーが映える夏が一番美しいでしょう ...

山陰本線 諸寄に続いて夏の海岸風景続けます。長崎本線 喜々津~浦上間は複線・電化により新線に切り替えられましたが、ローカル列車用として旧線は存続されました。この旧線区間は風光明媚な海岸を走ります。現在は1時間に1本程度、気動車による普通列車しか走りませんが ...

曇りの日こそ流し撮りのベストコンディション  私はそう思っています。もともと光量が足りないとき、シャッター速度が稼げないとき、流し撮りは「お助け」となりますが、それだけではなく、曇りで影が出ない日がかえって綺麗に写ります。曇りの日にクローズアップで撮ると ...

山陽本線の支線(和田岬線)は、本線の兵庫から分岐して和田岬までの一駅、2.7kmの短い営業キロ。その和田岬線の103系に「電化10周年」の記念看板が付いていると言うことで、こういう機会でもなければ撮りに行くこともないだろうと去る週末に出かけてきました。 朝夕のみの ...

関西地方は待望の梅雨明けです。(記事にするのは少し遅れましたが 笑)待ってましたとばかり、週末は夏空と強い日差しが容赦なく降り注いでおりました。 撮影地の方も待ってましたと、夏の海をテーマにしたポイントを紹介しましょう。山陰本線諸寄駅から国道178号を浜坂方 ...

京都~大阪と来れば次は神戸ですね。神戸の中心街、三宮。生田神社の森をバックに撮れる場所です。阪急と並行してJRも走っていますのでどちらも撮影可能です。ただしお断りしておきますが、ここは公道ではなく、「三宮センタープラザ」の駐車場が撮影場所になります。した ...

先日は京都市内(嵐電)を紹介しましたので、今日は大阪へまいります。大阪の繁華街と言えば「キタ」そして「ミナミ」となりますが、ここ京橋も範囲は狭いですが、歓楽街となっています。夜にはまた違った雰囲気の写真が撮れますが、作例は昼間の撮影です。京橋駅は こちら ...

京福電鉄・・というより地元では嵐電(らんでん)の方がなじみがありますね。嵐電の駅名は難読のものが多いですが、帷子ノ辻(かたびらのつじ)も知らないと、まず読めないでしょうね。 故 藤田まことさんの人気シリーズ、「京都殺人案内」で藤田さんが演じた、京都府警捜 ...

近日OPEN なんて書きましたが、書庫を作っちゃったんで早速一枚投下しておこうと思います。ヘッドマークを付けた機関車のクローズアップ流しは、個人的にカッコええ・・と思ってしまいます(笑)ただし流し撮りなど、そうそう決まるものではないだけに、遠征先の短い日 ...

別館 撮影地ガイドも開設から3ヶ月が過ぎました。ようやくガイドらしくなってきましたですかね?とは言うものの、このペースで更新していくと、ネタが枯渇する時期が早いのでは?という思いもあり、またマンネリ化にもなりそうな気もしますので、ここらで刺激剤として「流 ...

今日から7月。田植えが早い地方では、そろそろ田んぼが緑の絨毯になる頃ですね。今日はそんな緑の絨毯を俯瞰できるローカル線を紹介します。越前東郷駅の南に東郷槇山城の城址公園となっている城山があります。この公園から越美北線を俯瞰撮影することができます。車で撮影ポ ...

↑このページのトップヘ