関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

2012年03月

今日で3月も終わり。明日から新年度4月です。東京の桜も開花したそうですね。「年度末」の一枚は、昨日に引き続き、桜へのつなぎです。 餘部鉄橋が架け替えられることになり、その際にDD51が12系客車を牽くというイベント列車が走りました。当然のことながら、その列車は餘 ...

まもなく桜の季節を迎えますが、それまでのつなぎとして季節感はあまりないですが、一応早春に撮影した写真で。久し振りの中央本線です。野尻~十二兼間は多彩な撮影ポイントがありますが、ここはアウトカーブを俯瞰できるポイントです。十二兼駅から徒歩10分程度ですので、 ...

春休みですね。つい最近までは青春18きっぷが使える期間を中心に、各地に「ムーンライト」シリーズの夜行快速列車が走っていました。これも毎年縮小され、ほとんどなくなってしまいました。 この撮影地は調子踏切という踏切の傍で、ネタものが走るときなどには、必ずファン ...

今日は山陰唯一の私鉄 一畑電車です。2009年に現役を引退したデハニ50形の撮影のため、3月末に訪問しました。なにか季節感を出せるものはないかとロケハンしたところ、高ノ宮駅すぐ傍に早咲きの桜が咲いていました。 ここで撮影しようと線路に近づくと、一畑電車を舞台にし ...

いつもご覧いただきありがとうございます。この記事で記事数300に達しました。そしてまもなくブログ開設1周年を迎えます。 これまでは鉄道撮影を復活した2005年以降にデジタルで撮影したものばかりをアップしてきましたが、今回、フィルムで撮影していた国鉄時代の写真を初 ...

今日も続けて福知山線です。昨日は夕方限定の逆光ガイドでしたが、今日は順光ガイドです。緩やかなカーブをイン側から編成で捉えます。 カーブのイン側からの構図は「インロー」、つまりイン側の低い位置で標準系焦点距離のレンズで構えるのが定石とされていますが、このポ ...

この時期限定の光線で撮る撮影地を一つ。昨年のダイヤ改正では、期間限定で381系国鉄色による「こうのとり」が実現し、大いに賑わった福知山線でした。私も例外ではなく昨年の春は福知山線に通いました。色々とロケハンしていますと気になる光線というものがあります。 下滝 ...

せっかくサイドから綺麗に撮れる場所なのに、手前の木がじゃまだな~ と思うことって結構ありませんか?そんなときは流してみればどうでしょうか。かなりシャッター速度を落として手前の枝を流さないと効果が出ませんが・・・ 今日の流し撮りは、昨日アップした 伯備線  ...

中国山地を縫うように横断する伯備線はカーブが連続します。伯備線にはS字カーブを活かせる撮影ポイントは色々とありますが、この場所は道路に並行していて簡単にアクセスできる分かりやすいポイントです。 タイトルは「S字カーブ」になっていますが、作例のようにやや広 ...

久し振りに書庫を追加しました。桜井線です。今は万葉まほろば線などという愛称がついているそうですが、普段はそれほど観光客とも縁のない、地味なローカル線です。奈良県は定期のJR特急が走らない県でもあり、JRに限って言えば、鉄道趣味的には全国で最も地味な県かも ...

 ダイヤ改正関連の記事では話題にしませんでしたが、新幹線高速化 新時代の礎 300系が引退しました。元々、国鉄時代からの車輛が好きで、JR化後に生まれた車輛にはそれほど興味がないのも原因ですが、鉄道ならジャンルを問わずに扱っていこうという姿勢でおりますので、 ...

今日もダイヤ改正ネタ・・・過去帳入りした列車で行きたいと思います。ブルトレに翳りが見えてきた頃、2列車併結運転が多くなりました。 あ、そういえば、ブルトレ全盛期にも「出雲」と「紀伊」の併結なんてのがありましたね。 「出雲」「紀伊」が併結されていた頃は、ヘ ...

ダイヤ改正がらみのネタです。2年前の2010年3月改正では、489系ボンネット編成を使用した急行「能登」が定期列車として廃止となった年でした。 489系のボンネット編成はJR西の所属のため、上り列車の最終列車の運行が終わると金沢まで返却されることになります。その返却 ...

今日はスカッと晴れた青空とスカーレットで行ってみます。前にも書きましたが、名鉄のスカーレットと青空の取り合わせはカラー写真的に非常に綺麗だと思っています。 場所は「舞木」の方が馴染みますかね? 名鉄の舞木検査場の前が撮影地です。 春を向かえ耕作が始まろう ...

ダイヤ改正関係の話題は小休止。今日は純粋に鉄道風景写真です。走る車両はあまり魅力的なものはありませんが、残雪の比良山系と琵琶湖の雄大な風景とともに北陸本線の列車が撮影できます。好みの問題ですが、作例には「長浜ドーム」を入れてみました。 撮影場所は日撫神社 ...

山崎 (2) のポイントで撮影。(現在は背丈以上の高さのフェンスがあります)  この度の改正で「日本海」 「きたぐに」 が夜行定期列車としては廃止となりますが、「日本海」に偏って記事にした感があります。 もし「きたぐに」が原色583系だったら、もっともっと注目さ ...

3月のダイヤ改正を控え、このところ消えゆく列車・あるいは消えた列車の想い出を綴るような流れになってしまい、本来の「撮影地ガイド」からは少々外れていますね。。。 今日も消えゆく列車ですが、流し撮りで行こうと思います。 ローピン81 日本海 として以前にローズピ ...

昨日のDD51牽引「出雲」の流れで、今日は65PFを出しておきましょう。「出雲」の記録として撮ったものですので障害物はありますし、「撮影地ガイド」という趣旨からはちょっと外れますが、現在でもこのアングルで京都駅0番線を発車していく列車を撮影することは可能です。 ...

TOPでも書きましたが、ダイヤ改正の度に長距離夜行列車が廃止されていきます。私が鉄道撮影を再開したのが2005年の春。そしてその1年後には「出雲」が廃止されました。唯一DD51原色が牽くブルトレとして元々人気が高かったのですが、廃止がアナウンスされてからの盛り上 ...

 2012年2月20日 4002レ 湖西線内にて 毎年ダイヤ改正の度に数を減らしていく夜行寝台列車。新幹線の延伸、格安の高速バスとの競合により、需要そのものが減っているのは事実でしょう。寝台車そのものが、近い将来日本から消えてしまうのではないか という不安が付きまと ...

3月の長野、しなの鉄道に続いては長野電鉄です。実は同じ日に撮影したものです。この日、日中はしなの鉄道を撮って帰途につこうとしたところ、あまりに良い天気で夕方まで快晴の模様でしたので急遽長野電鉄にも立ち寄ることにしました。 早春の3月、冬枯れの地面が見え出し ...

信濃追分 (1) の場所から御代田方向に1km弱。県道に沿った分かりやすいポイントです。ここでも浅間山バックの構図が可能です。駐車スペースも道路沿いにありますので、初めての方にはこちらのポイントがオススメです。 ここでは反対方向から来る軽井沢方面行きの列車も撮 ...

夜の流し、そして夜明けの薄暗い写真が続きましたので、今日はスカッと晴れた写真です。JRから経営分離された三セク路線は元のJR線の書庫で整理するというルールで、しなの鉄道は信越本線の書庫に入りますので、引き続き信越本線です。 山の写真は基本 晴れでないとい ...

一日間が開いてしまいましたが、米山 (2) で書きましたように、超望遠で米山駅の向こう側からやってくる「きたぐに」を捉えた後は、米山駅を通過し、笠島駅に向かうところを中望遠で撮影します。 もともと日中の光線では映えない西日本色の583系ですし、夜行列車ならではの ...

まもなく定期運行が終了する583系「きたぐに」。3月に入ると米山付近でも撮影が可能になってきます。編成写真は撮り飽きた・・・という方、夜を徹して走り続け、夜明けの海辺を行く583系の姿を捉えてみてはいかがでしょうか。 場所は 米山 (1) の場所と同じです。この場 ...

↑このページのトップヘ