関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

2014年05月

今日で5月も終わり。各地で真夏日となっていて、写真としては少し季節感がずれてしまいますが、JR信越本線として残された時間はあとわずかになり、6連の「妙高号」も来年以降はどうなるかわかりませんので、撮影地として紹介しておきます。 ・・・と言っても、ここもかな ...

藍本駅から徒歩約5分。バックには新緑の小高い山、前景には田植えが済んだばかりの田圃。5月の爽やかな風景の中で、国鉄特急色が映えます。 この写真を撮影した時は、直前まで風がなくきれいな水鏡になっていましたが残念ながら風が出て、水鏡にはなりませんでした。午前中 ...

キハ52を追いかけて大糸線に通っていた頃・・・ 始めの頃は列車を撮ることだけに集中し、他のものに目を配る余裕もありませんでしたが、訪問の回数を重ねるごとに、撮影地の移動に要する時間などが読めてきたりして、余裕がでてきました。 根知駅で駅舎を観察していると、 ...

水橋 (1)   水橋 (2)  では、神社の境内から立山連峰をバックにした有名な撮影地を紹介していますが、その場所も、噂では神社の境内まで立ち入り禁止のロープが張られていたという話です。境内の外(道路から)も撮ることはできますが。 神社の境内まで・・・という感じ ...

山陰本線 安栖里~和知  1か月前は、まだ緑が芽吹き始めたばかりだと思っていたら、もう周りはむせ返るような緑に包まれています。 爽やかな五月晴れの空の下、強い日差しに照らされた若葉がキラキラ光ります。6月になればジメジメした梅雨。それまでの間に与えられた ...

信濃森上駅には大きな桜の木があって、ゴールデンウイークには満開になっていました。駅から線路沿いに数分歩いたところから、残雪の北アルプスをバックに撮りました。 ちょっと雑然とした風景ですが、あまりにも整い過ぎた絵葉書的な写真じゃなくて、これもまた生活感のあ ...

田植えの頃合いは5月初旬から6月中旬までと、地方によりかなり差がありますが、初夏の撮影の楽しみといえば、新緑ともう一つ、水鏡流しです。 天気の良い日は、日が昇ると気温が急激に上昇するため空気の対流が起こって風が出て、水鏡になってくれません。早朝がねらい目な ...

立山も新緑が美しい頃でしょう。立山駅を出た線路は常願寺川に沿って走ります。川を隔てて走る県道の至るところから、対岸を行く地鉄を撮ることができます。針葉樹の濃い緑を活かして新緑の鮮やかさを引き立てようと、濃淡の緑のコントラストが美しい場所で撮りました。 北 ...

信越本線の山線区間も北陸新幹線の開業とともにJRから分離されますので、JRとして残された時間は多くありません。新幹線開業後の189系の運用はどうなるのかわかりませんが、「妙高号」として残る可能性はほとんどないと思われます。 その「妙高号」が夏場の夕方のみ順光とな ...

私が学生時代、飯田線にはまだまだ旧型国電が走っていました。ところが学生の身分では、なかなか遠征もできず、そのうち撮りに行こうと思っているうちに、この119系が登場しました。 蒸気機関車にしても旧型国電にしても、あと5年早く生まれていたなら、もっともっと記録に ...

羽越本線 小砂川 (1) で紹介した場所から、振り返って秋田方向を向いたところです。横構図でも撮れないことはないですが、土手に花が咲いていたので絡めて縦構図で撮りました。 上浜~小砂川 ...

大阪環状線の西九条駅は島式ホームが2つ。その場合通常はいわゆる2面4線となるのですが、西九条駅は2面3線となっていて、二つの島式ホームに挟まれた1線は桜島線用で、両側のホームから乗り降りできるようになっています。 大阪環状線のどちらまわりの電車からも、「 ...

一日開きましたが、もう一か所吾妻線の撮影ポイントを続けます。将来のダム完成を見越して道路はすでに付け替えが済んでおり、将来ダム湖を跨ぐであろう大橋が完成しています。傍らには道の駅「八ッ場ふるさと館」も開業しており、休日には、その大橋からの展望が観光地にな ...

現在 TOP で使っている D51498の初撮りの記事で、吾妻線の一部が八ッ場ダム建設により新線に切り替えられるので、将来ダムに沈んでしまう風景を撮っておきたかった ということを書きました。 ダムの完成はまだまだ先のようですが、線路の付け替え工事は順調に進んでいて ...

川部 (1) ~岩木山をバックに~ の続編ですが、(1) は奥羽本線で、今回の (2) は五能線です。駅名で記事のタイトルを付けることにしたので、分岐駅では少々ややこしいことなってしまいます・・・弘前近郊の津軽平野はリンゴ畑が多く、残雪の津軽富士との組み合わせは五能線 ...

第72景は旧国鉄 信楽線です。国鉄から信楽高原鉄道になり、あの列車衝突事故、そして昨年9月の台風18号による豪雨で橋が流されるなどして現在運休中と、いいニュースがないのが残念です。 ところで信楽と言えば狸。街のあちこちに陶器屋さんがあり、軒先には狸の置物が必ず ...

今日は久しぶりに「全国の私鉄」で行ってみたいと思います。 山陰唯一の私鉄 一畑電車には、南海・京王の復刻塗装車があって、何度か撮りに行きました。その中で、一番美しかったのは5月、田んぼに水が入る頃、夕日に染まった宍道湖をバックに南海色を俯瞰撮影しました。  ...

この連休に撮りたての上越線 D51の写真をTOPに使用しました。撮影地ガイドという趣旨から同じ場所での115系の写真で、上越線の書庫に入れておきます。 この場所は、改めてガイドの必要もないくらいのメジャーな場所です。緩やかなS字カーブを並行する道路から狙うわけです ...

 2014年5月4日 新緑の上越線を行く「SLみなかみ」  この連休、後半の3~4日の天気がよさそうということで、急きょ遠征しました。撮りたいもの・・というよりは撮っておきたい風景ということで、八ツ場ダム建設により新線切り替えとなる吾妻線の、将来ダムの底に沈む風 ...

5月に入りました。連休の後半はお天気に恵まれそうです。5月の一枚目は信越本線の山線区間から。 北陸新幹線の開業後は、しなの鉄道に移管される信越本線。JRとして残るのは直江津~新潟間のみとなります。JRとしては残りわずかになった山線区間は、189系の「妙高」が走って ...

↑このページのトップヘ