関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

2016年07月

夏の撮影 2回目は伯備線へ                  3081レ  黒坂~根雨梅雨明け後、夏の撮影  2回目は伯備線へ行ってきました。東の方ではネタもありましたが、日常を撮ることを宣言?した手前、日常を優先して伯備線へ。目的はEF64と381系の「やくも」 ...

重連の流し撮り。2両をすべて画面に入れようとすると、機関車が小さくなる・・・では思い切って連結部でぶった切り。  船平山~津和野 ...

久しぶりに「新線」開業 姫新線です。昨日 TOPで 夏の撮影 第一弾 佐用町のひまわり畑 として新作を出しましたので、撮影地ガイドとしてもう一枚追加します。キハ40系が走っているときに行きたかったのですが、キハ40系もなくなってしまい、新型気動車のキハ122、127 ...

姫新線 夏の名物 ひまわり畑   播磨徳久~三日月梅雨も明け、夏の撮影第一弾として姫新線に出かけてきました。前にも書きましたが、ネタもの追っかけはストレス貯めるだけで楽しくありません。これはぜひ撮りたい!と思うもの以外、極力やめようと思います。ワタクシ本 ...

梅雨明け後、夏の風景を求めて、今日(7月23日)出かけてきました。・・・と言いながら出すのは今日撮った写真ではないところが、弊ブログの特徴です(笑)(撮ってすぐに画像処理ができません、明日ゆっくりと現像処理します)昨年は福知山の国鉄色381系 最後のシーズンと ...

大糸線と言えば雄大なアルプス、そして湖と風景中心の写真が多くなる路線ですが、ここは定番の編成向きのポイントです。国道に沿ったわかりやすい場所で、国道の路側帯が広くて駐車が容易なこと、足場となる踏切に至る道も広くてキャパが広いことなどから、ネタモノが走ると ...

今日、九州から東海地方が梅雨明けしたとみられるとの発表がありました。つい先日まで、一週間の予報は曇りがちの予報が出ていましたが、明日明後日と晴れ間が出るとのことで、梅雨明け宣言となったのでしょう。あまりの暑さはしんどいですが、やっぱり夏はスカッとした夏空 ...

昨日は京都 祇園祭(前祭)の宵山でした。土曜日だったので30万人を超える人出だったとか。今年の写真ではないですが、祇園祭で見た光景を一枚 SANPSHOT に出そうと思います。残念ながら鉄道と絡めた写真ではありませんが。 雑踏を歩いていると祭りを見物に来てい ...

例年なら「夏祭りだ~」というタイトルで、阪急の「祇園祭」「天神祭」のヘッドマークを出すところですが、2016年のマークは昨年のものと同じデザインということで撮りに行っていません。ですので今年の「祇園祭」のヘッドマークは、流し撮りを出すことにしました。昨年の撮 ...

高原鉄道と言えばまず思い浮かぶのが小海線でしょう。清里~野辺山間に標高1375mのJR鉄道最高地点があるのは、鉄道豆知識によく出てくるので有名です。小淵沢から野辺山にかけては八ヶ岳が車窓を彩り、高原鉄道らしい景色が続きます。風薫る5月、残雪の八ヶ岳とキハ58系です ...

晴れの国おかやまデスティネーションキャンペーンの一環として、キハ47が国鉄気動車一般色に塗られ、「みまさかノスタルジー」として津山線を走っていました。私も一度撮影に赴きましたが、例によって編成写真、風景写真、そして流し撮りと色々な撮り方をしてきました。国鉄 ...

昨年から今年にかけて、特別なトワイライトエクスプレスが山陰本線を走ったこともあり、数十年ぶりに大賑わいとなった 宇田郷の惣郷川橋梁。昔はなかった橋の萩寄りの俯瞰場所も開拓され、山の斜面には鈴なりの人でした。今回は国鉄時代の惣郷川橋梁の写真ですが、車両はキ ...

梅雨明けも待ち遠しい今日この頃。そろそろ田んぼも緑の絨毯になっています。夏の到来とともに広がる青い夏空、ライトグリーンの田んぼ、そして田んぼの中にある鎮守の森。その向こうを昨年までは国鉄特急色が駆け抜けていました。今は白い287系ですが、やはりこの風景には国 ...

今日も撮影地ガイドというよりは、過去の記録から。奈良線には過去、天理臨として色々な車種が入線していました。DD51に牽かれる24系寝台車が最も人気がありましたが、キハ181系も廃車直前まで天理臨としてその姿を見ることができました。宇治駅東方に架かる宇治川の鉄橋の西 ...

2年前の7月 長野のクモユニ143が115系スカ色6両編成の先頭に立つというイベントがありました。大糸線での撮影が主でしたが、編成写真もしっかり撮っておこうと、篠ノ井線の編成写真ポイントで待ちかまえました。ここは踏切わきのスペースが広く、大人数にも対応できる編成写 ...

昨日TOPで、3世代特急色があった頃 ということで、10年前の京阪特急の写真を出しましたので、ここのところ私鉄が続いたこともあり、今日は10年前のJRの写真にします。JR西日本に在籍する和風客車「あすか」ですが、ここのところほとんど出番ない状態が続いています。10年前 ...

  特急色の1900系と並ぶ8000系         2006年7月 京阪本線 大和田にて10年ほど前は京阪が盛り上がっていました。1900系~3000系~8000系と歴代の京阪特急車は進化してきましたが、10年ほど前には、特急運用を引退して一般色に塗られていた1900系が50周年を記 ...

↑このページのトップヘ