関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

2018年02月

夕陽を浴びて高松に向かう EF65 2139号機牽引の75レ次のTOPの写真は何にしようか・・と考えていたところですが、ちょうどいいネタ捕まえました。今日(2月27日)は快晴の予報だったので、どこか撮りに行こうかと有休を取っていました。念のためにと運用サイトを確認したら、 ...

このところ撮影機会も減っていて、流し撮りの在庫もだんだんと減ってきました。最近は流し撮りしても、真横からのものが多く、長らく露光間ズームをやっていません。時々はやっておかないと、カンが鈍ってくるのですが・・今日の流し撮りもかなり古い在庫から。京阪特急の塗 ...

超広角レンズは収差のため車両が歪曲してしまいますので、鉄道写真など被写体そのものの「カタチ」に拘って撮る向きには忌避されてしまうレンズですがたまには使ってみます。美々津 (1)  で書いていますとおり、この場所はカーブした鉄橋を色々な角度から色々な焦点距離で撮 ...

京都懐古写真館を立ち上げましたので、とりあえず2枚目を追加します。京阪電車が出たところで、京都市電との平面交差の写真です。京阪は当時最新鋭の5扉車の5000系です。京阪電車はこの京都市電との平面交差があったために長らく600Vで、そのため最大7両編成に制限されて ...

国鉄時代(電車)に、京阪神緩行線として旧型国電を出したところですので、ちょっと古い写真でもと整理してみたら私鉄の古い写真もそこそこありました。京都市電の写真もあるので、これを機会に「京都懐古写真館」を作ることにしました。最初の写真は 鴨川に沿って地上を走 ...

今の若い方々は「京阪神緩行線」という言葉は聞きなれないのではないかと思います。関西ではもともと並行する私鉄との競争が激しく、戦前から急行電車(急電)が走っていましたが、その急電に対して各駅停車のことを緩行電車と呼んでいました。使われた車両で一番長く活躍し ...

今冬の北陸地方は大雪で、北陸本線の「サンダーバード」も先週、今週と運休が続きました。南今庄駅付近は、「雷鳥」が走っていたころはよく行きましたが、最近は湖西線も含めて撮りに行っていません。古い写真ですが、「雷鳥」を撮りに行った頃のものです。一日の撮影を終え ...

なかなか狙って撮れるものではなく、偶然的な要素が強いので SNAPSHOT ということで・・・とは言っても、列車の先頭に乗り前方を見ていると、信号機を確認することを指示する標識がありますので、その近辺でもし撮影が可能なら、かなりの確率で指差喚呼の瞬間を捉えること ...

冬晴れの黒姫山麓を行く 381系 特急しなの立春を過ぎ暦の上では春ですが、まだまだ寒い日が続きます。年末年始に散財したのと、1月に富士山を撮りに行ったりと、少々金欠気味で、寒い日が続くと、撮りに出かける気になれません。本格的な撮影は、桜のシーズンまでお休みで ...

かなり古い写真になってしまいましたが、久しぶりに日豊本線です。高鍋駅北側に架かる小丸川橋梁はコンクリート橋で、C61などの蒸機が走っていたころからの撮影ポイントでした。ここでの写真は 高鍋 (1) ~クリアに晴れ渡った朝~  として、6年前に出していますが、(1) ...

またまた3か月以上ぶりの更新になってしまいました。今回は時期もぴったりな写真です。豪雪地帯を行く上越線ですが、1978年の冬は積雪も多く足場の確保に苦労した思い出があります。しかしながら、この地方では珍しく真冬の快晴となり、冬晴れの下を行く181系の姿を記録でき ...

この冬も結構寒く日本海側は大雪ですが、まだ京阪神の都市部では本格的な雪にはなっていません。京都はともかく、大阪や神戸に積雪があるのは珍しいので、雪が降ったらカメラを持って出動です!・・と言いたいところですが、それも10年ほど前のことで、今ならどうでしょう・ ...

撮影地ガイドとして出す写真は、その月と同じ月に撮った写真を出すのを基本としていますが、小田急LSEも来年には見られないようですし、昨日 LSEの流し撮りを先に出してしまいましたので、その流れで昨年の10月に撮った写真を出します。LSEを流し撮り  の場所では上り列車 ...

小田急 LSEの撮影には昨年の10月と今年になって1月に、いずれも185系「踊り子」と掛け持ちでの撮影に出かけました。一通りの編成写真や風景写真を撮ったら、あとは流し撮りです。ここでは上り列車を編成で撮るために待ち構えていましたが、後方から来る下り列車をサイドか ...

2008年3月に久宝寺~放出間が部分開業した おおさか東線。来年度には新大阪~放出間が開業する見込みとのこと。市街地を行く高架線主体の路線で、撮影に適した路線ではありませんが、今年で開業10周年、さらに来年には新大阪まで延伸されるということで、書庫を一つ追加しよ ...

↑このページのトップヘ