関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

2019年09月

登場当初は「オーシャンアロー」という列車名で、「くろしお」とは一線を画した特別な列車という位置付けでしたが、18両という少両数であったことで代替の車両がなく、結果的に酷使されてきました。そのためか、最近車両の不調が多発しており、数年後には引退となる見込みで ...

和歌山線、桜井線に227系が導入されることに伴い引退する105系に注目が集まっていますが、同じ理由で117系も和歌山線運用からすでに撤退しています。朝夕の4連運用に充当されていた117系です。撮影地は 玉手 (1) ~彼岸花を添えて~ の場所での逆アングルとなります。玉 ...

鍼灸大学前~胡麻間の定番ストレートは、上り列車向きの撮影地ですが、ここの逆アングルの写真も撮れますので、なんか今更というような古い写真ですが、鍼灸大学前 (2) として追加します。鍼灸大学前 (1) のストレートを逆アングルで撮るポイントです。リンク先の地図には ...

前回が80系でしたので、今回はその後継の113系です。1962年に111系が先行してデビュー、その後すぐに出力アップした113系が生まれたため、その後は113系として増備が続けられ、東海道の顔として、また直流平坦区間のスタンダードとして活躍していました。グリーン車を連結し ...

昨年の山陰迂回貨物、もう一か所線路から離れた遠景で撮った場所がありました。ただしこの場所は午前中が順光で撮れますが、上り山陰迂回貨物の通過は夕方で逆光となりました。足場となるのは「王陵の丘公園」の遊歩道です。広い駐車場もあります。5月ころにはツツジの花が咲 ...

JRが発足して30年余り。国鉄時代の車両も徐々に数を減らし、数年以内にはほぼなくなりそうな感じです。駅舎も同様で、国鉄時代の木造駅舎はどんどん数を減らしています。桜井線から引退する105系。国鉄時代の木造の帯解駅越しに撮ってみました。もう少し早く撮り始めればよか ...

一日開きましたが、前回 TOPICSに 去りゆく夏 紀勢本線にて として新作を出しましたので、いつものとおり撮影地としてもう一枚追加します。湯川駅のすぐ傍は海岸で、夏には海水浴場となる砂浜があります。駅から徒歩2~3分です。作例では山の中のような感じですが、実 ...

この3連休は、一日だけ撮影に出かけてきました。もちろん人の多そうなところはパス、ほとんど誰もいないであろう紀勢本線です。9月も半ば、天気は快晴で日差しも強かったですが、湿度が低くカラッとした暑さでした。名残の夏を楽しむ家族連れ。イルカ顔の283系「くろしお」 ...

今日も昨日に引き続き、昨年の山陰迂回臨貨です。出雲市 (2) ~出雲平野を俯瞰~ の場所と同じ、三本松公園の展望台から斐伊川のコンクリート橋も俯瞰できます。迂回臨貨は大変な人出だったので、線路際をできるだけ避けて、山陰と一目でわかる場所を遠目で撮るようにして ...

昨年の9月は、岡山・広島豪雨により山陽本線が長期不通となっていた影響で、山陰迂回貨物が設定されていました。山陰本線の非電化区間でのDD51に視線が集中していましたが、伯備線内では「がんばろう岡山 がんばろう広島」のヘッドマークを付けた国鉄色のEF64が先頭に立つこ ...

奥羽本線 秋田・青森の県境の矢立峠は国鉄時代からの名撮影地でした。盛夏の山の深緑を背景に真紅のED75が引き立ちます。後に続くは今や絶滅に等しいブルーの客車。国鉄時代には当たり前に見られた列車でした。写真は1985年8月14日の撮影で、おそらくお盆の臨時列車だろうと ...

大井川鉄道ではトーマスが走っていることは前から知ってはいましたが、せっかくの保存機になんてことを・・・と少々否定的な感じで受け止めていました。大井川鉄道に撮影に行ったとき、主目的だったのは南海のズームカーと「普通」のC11だったのですが、せっかくだからかぶり ...

引退間近の105系の編成写真ポイントです。桜井線は三輪~桜井間で大和川を渡ります。この辺りでは大和川もまだ細い流れで、どこにでもあるようなガーダー橋が架かっています。鉄橋の南側は遊歩道になっていて、安全に鉄橋を渡る列車を撮ることができます。三輪駅は こちら  ...

今日もしつこく桜井線です。駅近くの交差する道路から、俯瞰できるポイントです。交通量は比較的多く、歩道はありませんが、路側帯が広いので注意して撮影すれば問題ないでしょう。ただし大勢での撮影、三脚の使用は控えるべきです。巻向駅は こちら 三輪~巻向 ...

今日も桜井線の105系です。帯解 (1) ~105系の離合~ の足場となる、帯解駅北側の線路を跨ぐ道路から、奈良方向を見ると帯解寺の傍らを走る桜井線を撮ることができます。帯解駅は こちら 京終~帯解 ...

9月に入りました。9月最初は何にしようかと考え、間もなく105系が引退する桜井線にしました。三輪大社の参道入口にある大鳥居と列車が絡めて撮れる場所ということで、昨年行ってみましたが、現地の道は非常に狭く、一般に通行できる道か畦道かの区別もつかないような道で、立 ...

↑このページのトップヘ