関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

カテゴリ: 全国の私鉄

松山に行ったら伊予鉄道 ダイヤモンドクロスと松山城バックは外せません。前回 伊予鉄道 大手町 (1) ではダイヤモンドクロスを紹介したので、今回は松山城バックです。こういう「絵葉書的」な構図は青空にならないと様になりませんが、訪れたときは好天に恵まれました。 ...

この度お初に訪問した、天竜浜名湖鉄道から撮影地として一枚追加します。天竜浜名湖鉄道 初訪問 でも書いていますとおり、この路線の魅力は国鉄時代の駅舎です。したがって、列車の撮影も沿線で撮るほか、国鉄時代の駅舎と絡めたものにも重点を置きました。訪問した日には ...

橋の上から、大井川に沿って走る大井川鉄道の列車を手軽に撮れるポイントです。この区間は川に山が迫り、線路は崖に敷設されています。川と絡めて撮ろうとすると正面勝ちの写真になるので、特徴的な列車の撮影に向いています。田野口~下泉 ...

長良川に沿って走る風光明媚な長良川鉄道は、撮りたい路線の一つでしたが、この週末やっと実行に移しました。赤池駅からも徒歩で5分ほどのお手軽な場所ですが、長良川の河原に降りることができるので、川面をいっぱいに入れた構図で撮ることができます。真っ青な夏空が広がっ ...

今日はかな~り古い写真です。津軽鉄道と言えばストーブ列車が有名で、東北に遠征撮影旅行をした際にも立ち寄りました。近年はストーブ券という特別料金が要るようになったので、一般客向けに気動車が連結されるとのことで、編成のまとまりという点では劣ってしまいますね。 ...

キハ28もいなくなった今、少し古い写真ですが車両を主体に撮れる場所での一枚。このアングルは車両中心に撮れるのですが、日の長い季節の夕刻でないと側面に日が当たりません。かといって曇りの日だと曇り空が大きく入るので、あまりよくありません。ということで、夕刻に撮 ...

今年はまだ4月に入ったばかりだというのに、すでに桜が散ってしまっていますが、本来なら今頃が満開のはず。今回は小湊鉄道の駅でのスナップです。小湊鉄道の駅は桜がきれいな駅が多いですが、里見駅もそのひとつ。列車の入線を待つ駅員さんの姿があったので、桜を絡めてスナ ...

昨年の2月、予讃線の駅舎巡りで四国に行った際に松山で泊まりました。基本的には国鉄(JR)中心の撮影ですが、松山まで行ったら伊予鉄のダイヤモンドクロスは外せません。撮影できる時間は限られていたので、タイミングよく両線の電車が写せるかなと少々不安でしたが、伊予鉄 ...

18きっぷでの駅舎巡りで広島に滞在したときに、広電で活躍する京都市電を撮りました。あくまでも駅舎撮影がメインなので、広電の撮影に多くの時間をかけられませんし、京都市電がいつどこで走っているのかもわかりません。いろいろとネットで情報を拾って、夕暮れ迫る白島電 ...

いすみ鉄道のキハ28が今秋に引退との発表がありました。国鉄時代の車両も、もうそろそろ限界というところでしょうか。だからという訳でもないですが、いすみ鉄道のキハ28を正面から捉えた写真を出すことにします。朝一番の快速運用なので、「快速」表示の「急行そと房」とい ...

VSEの引退が発表されてから、小田急電鉄 新松田 (3) ~富士山バックのもう一つの定番地~ 記事へのアクセスが急増しています。記事数を稼ぐような感じで恐縮ですが、(3) と同じ日、同じ場所で撮ったVSEの写真を出しておきます。この時はLSE狙いで行ったので、VSEは「ついで ...

「夜明けの~」といえば、さぞ早起きして撮っているだろうと思わるかもしれませんが、西日本の冬の日の出は非常に遅く、7時を過ぎても日が登りません。作例を撮影したのは12月25日 午前7時15分頃ですが夜明け前の状態です。7時と言えばすでに通勤・通学のラッシュが始まる時 ...

9月も中旬を過ぎて、秋晴れという言葉がピッタリとくる季節になりました。夏とは違い空気がカラっとしているので、風景の抜けが良くなります。ここは 智頭急行 智頭 (1) ~牛臥山公園俯瞰~ で紹介した場所と同じですが、アングルを変えれば、色々な構図で撮ることができ ...

普段なら明日からゴールデンウィークが始まり、空港や新幹線、そして高速道路の混雑がニュースになるところですが、昨年に引き続きステイホームの連休です。写真は新緑モードで続けます。前回のいすみ鉄道は いすみ鉄道 総元 (1) ~駅近くの踏切傍から~ で桜と菜の花の ...

桜の写真もそろそろ終わりにします。総元駅の東側にある踏切傍からは、総元駅を発車してくる列車を桜と絡めて撮ることができます。なお立ち位置は狭く、桜の時期は撮影者が多いため、混みあっているときは絶対に無理をしない心掛けが必要です。作例も順光時間帯を避けて、人 ...

今日から4月、本来なら桜の写真はこれからが本番のはずですが、今年はもうピークを過ぎた感じです。4月の一枚目は、いすみ鉄道から。菜の花と桜の撮影ポイントが多くあるいすみ鉄道ですが、ここは国道脇の空き地からお手軽に桜と組み合わせて撮ることができます。西大原~上 ...

今回も、ただ3月に撮ったというだけで、特に季節感はありません。三岐鉄道 大安 (1) ~宇賀川橋梁~ では、3両編成がピッタリ収まる構図で撮っていますが、編成の長い貨物列車だと編成が切れてしまいます。そこで、機関車をクローズアップで撮ろうと鉄橋のすぐ下で撮った ...

先日 智頭急行 秋を駆ける「スーパーはくと」 ということで、新作をTOPICSに出したので、いつものとおり撮影地ガイドとしてもう一枚追加です。智頭の街並みの北東側、智頭小学校の近くに牛臥山公園への登山道入口があり、車で10分ほどで終点に着きます。その終点の広場か ...

塩郷駅は、大井川のすぐそばにあって、駅の近くには吊橋が架かっています。その吊橋の上から大井川を大きく取り入れて撮ることができます。なお、吊橋は狭く、時期によっては結構多くの観光客が行き来するので、撮影のために長い時間占拠するのは迷惑になります。また大人数 ...

このところ蒸気機関車を撮っていません。最後に撮ったのは2019年の正月、山口線のD51でした。この秋には久々に撮りに行きたいな~と思うところですが、蒸機は人が集まりやすいのでコロナ対策上はあまりよろしくないし難しいところです。今日は大井川鉄道の蒸機です。トーマス ...

智頭急行は、兵庫県、岡山県、鳥取県の共同出資による第三セクターとして設立された、京阪神、岡山と鳥取を高速で結ぶ鉄道です。看板列車としては「スーパーはくと」がありますが、高規格線路を行く単行のローカル列車も絵になります。石井駅至近のトンネル入口上に立てる足 ...

今日はかなり古く、11年前、2009年の5月に撮影した富山地鉄の「アルペン号」です。西武のレッドアローだった車両ということで、撮影当時は富山地鉄の中でかなり豪華な車両に見えました。是非車両をしっかりとっておきたいと、私にしては珍しく車両中心で撮ってます。11年前の ...

昨年の遠征から。上総大久保駅は春には桜と菜の花が咲き競います。線路際から撮るのが一般的ですが、サイドに回って樹木の間から抜いて撮れる場所があったのでそこから撮りました。 ...

桜と菜の花 今回はいすみ鉄道の上総中川駅です。駅のホームの大原寄りから簡単に桜と菜の花の組み合わせが撮れました。駅のホームですので大勢が集まると危険で迷惑。後追いで撮るのはなぜか人気がないので、人の少ない後追いで撮りました。 ...

昨年の房総半島遠征を続けます。小湊鉄道も桜と菜の花が美しい路線です。月崎駅には見事な桜があり、線路際には菜の花が咲き乱れていました。月崎~飯給 ...

今年は新型コロナウイルスで桜どころじゃありませんが、昨年は桜と菜の花を求めてこの時期房総半島まで遠征しました。ここは桜と菜の花を一緒に撮れる、いすみ鉄道屈指の撮影ポイント。農道や山の裾から撮れる足場は広く、大人数にも対応できますが、昨年はこの場所に50人以 ...

前回 大井川鉄道 神尾 (1) ~秘境駅の桜~ の続編です。今回は「さくら」。 そうです「さくら」のヘッドマークです。西武鉄道から譲渡されたE31形機関車は小型ながら前面の顔はEF65Pに似た感じです。桜のシーズンに増発される蒸気機関車列車の最後部に連結され、逆向き ...

今日22日 京都でも桜の開花宣言がありました。自粛ムードで気持ちが沈みがちですが、せめて桜の写真くらいは来週にでも撮りにでかけようかと考え中・・・仮に行くとしても、大勢が集まるような場所じゃなくて人里離れた、人と会わずに済むようなところにクルマで出かけます ...

↑このページのトップヘ