関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

カテゴリ: 肥薩線

昨年の九州豪雨で大被害を受けた肥薩線。それに新型コロナの感染拡大も加わり、肥薩線の観光列車は軒並み運休となっています。かなり古い写真ですが、古い駅舎の嘉例川駅を訪れたときの写真です。まだ3月中旬でしたが、さすがに南九州では桜が咲いていました。 ...

今年の梅雨も、またまた暴れだしました。熊本・鹿児島地方の豪雨は、球磨川の氾濫を引き起こし、多くの家が浸水しています。そんな中、なんとか鉄道に被害がないようにと祈っていましたが、残念ながら1908年の架けられた鉄道遺産としての価値がある肥薩線の球磨川第一橋梁が ...

JR九州は、色々な列車を次々と送り出します。ほんの数年前の写真だと思ったら、いまはもうこんな列車は走っていません。キハ185系はもともと国鉄が四国向けに製造した気動車でしたが、JR化後早々とその一部をJR九州に譲渡しました。九州に渡ってからは真っ赤に塗られたキハ18 ...

久しぶりに九州での写真です・・と言ってもかなり古い写真ですが・・鎌瀬 (1) ~産業遺産 第一球磨川橋梁~  で紹介した場所は、この橋梁を俯瞰気味に捉える一番メジャーなポイントで、すが、ほかにも色々な角度から撮ることができます。今回の写真は下流側からで、午後か ...

まだ小学生の頃、「鉄道ファン」誌のグラビアで「大畑の春」と題した写真を見ました。このアングルから撮られた写真に写っていたのは、D51に牽かれた混合列車と満開の桜でした。小学生と言えば、いわゆる絵本のような列車写真しか興味がないのですが、なぜか「大畑の春」はす ...

今日は本当に暖かな一日でした。あと10日もすれば桜の開花宣言が出されるでしょう。一気に写真も春モードに突入と行きたいところですが、もうしばらくは我慢して季節感はあまりない写真です・・・球磨川に沿って上るハチロクを線路をオーバークロスする道路から撮れる場所で ...

今日は京都でも最高気温が20度を超えたようで、一気に春がやってきた感じです。桜もそろそろ開花しそうです。冬枯れていた野にも、次第に緑が芽吹き、道端には知らない間に花が咲いていたりします。2014年の3月中旬、さすがは南九州、すでにうららかな春が訪れていました。何 ...

昨日、東京で桜の開花宣言がありました。そろそろ桜の写真は出していこうと思います。今年はまだ全く咲いていないようですが、2014年のちょうど今頃に九州に行ったときは五分咲きくらいでした。瀬戸石 (2) ~桜と菜の花とハチロク~  でも同じことを書いていますが、順光で ...

明日で3月も終わり。当初は3月末には満開になるかと思われた京都の桜ですが、まだ咲き初めといったところで、見ごろは来週末まで持ち越しかも知れません。さて今日は肥薩線。球磨川に沿う区間は、桜あり菜の花ありで、撮影には春がベストシーズン。何気なく撮っていた、キハ1 ...

少し早いですが、春満開の写真を・・・九州は色々と趣向を凝らした列車が走っていて、国鉄型なきあとは重点地域にしたいくらいです。瀬戸石 (1)  ~菜の花咲く 春の花道~ でも書いていますように、球磨川に沿った区間では各所で菜の花を見ることができます。また桜の木も ...

東京では、桜の満開一番乗り というニュースが流れていました。関西はそろそろ咲き始め というところで、この週末から開花したところが多いようです。写真の方も4月を待たずに「春モード」でまいります。肥薩線の球磨川に沿った区間は、各所で菜の花が見られます。順光で撮 ...

春爛漫というタイトルにしては、桜が満開ではないですが・・・肥薩線は球磨川に沿って走りますが、海路駅周辺は線路際に菜の花が咲き揃い、桜並木もあります。球磨川と菜の花と桜を一枚の写真に収めるのは、簡単なようで難しく、残念ながら桜はまだ三分咲きといったところで ...

肥薩線には、橋梁、隧道、駅舎などたくさんの鉄道遺産があります。その一つが、1908年に完成したという第一球磨川橋梁です。アメリカ製のこの橋梁は、ピン結合式のトラス橋でトランケート式というそうです。ここは「SL人吉」の撮影ポイントとして有名ですが、白っぽいキハ4 ...

↑このページのトップヘ