関西発 鉄道ファンの写真館 撮影地ガイド

【表紙写真】人目千本桜の桜並木を行く583系「ふくしま花見山」 2009年4月11日撮影

カテゴリ: おおさか東線

城北公園通駅の放出方向をホーム端から撮ったものです。もともと貨物線を複線化して旅客営業を始めた路線ですが、超望遠で圧縮すると線路は見事なグネグネぶりです。新大阪方向は 城北公園通 (1)  で紹介したとおり、EF65牽引の5087レの撮影スポットの定番です。城北公園通 ...

昨日に引き続き、おおさか東線です。都市部での撮影は沿線での足場が少なくなりますが、ここは貴重な沿線撮影地です。高井田中央駅から線路沿いに北へ500mほどのところに、川俣スカイランドという公園があります。これは下水処理施設の屋上を公園として開放しているもので、 ...

新鶴見機関区のEF65も年々運用が縮小し、もう来年の改正ではどうなるかもわからない状況です。現在、唯一昼間に東海道本線を下り、おおさか東線を経由して百済貨物ターミナルまで入る5087レが順光で撮れる駅として、平日でもほぼ誰かが撮っている駅が城北公園通駅です。赤川 ...

おおさか東線の201系も、この3月の改正で221系に変更となります。市街地を走る路線ということもあり撮影ポイントは多くはなく、広い構図で撮れるのは橋梁部分くらいなものですが、残念ながら長い橋梁はすべてトラス橋で撮影にはあまり向きません。ここは、JR淡路 (1)  ~梅 ...

元々 片町線の貨物支線(通称 城東貨物線)を複線化して旅客線として開業した おおさか東線ですが、高架線や築堤が多く、踏切はほとんどありません。数少ない踏切脇から撮れるポイントです。鴫野駅の京橋寄り、片町線とおおさか東線が分かれる辺りの踏切がポイントです。交 ...

3月になって、そろそろ撮影に出たいと思うものの、今年はなんだか天候不順です・・・今日もまた季節感度外視で、あまりに写真が古すぎてガイドではなく記録として一枚。おおさか東線は、2008年3月に、放出~久宝寺間が先行開業しました。新線開業で、JR全線完乗記録を維持す ...

今回は、南吹田 (1) ~神崎川(信) へ向かう5087レ~ の逆アングルです。前回同様、おおさか東線を走る区間ではなく、神崎川(信)~吹田貨物(タ)間の、片町線を走行しているところを撮影しますが、最寄り駅が南吹田駅ということもあり、おおさか東線に入れます。この場所 ...

今回の記事はどの路線に入れようか少々迷いました。正確にはこの写真でEF65が走行している線路は、おおさか東線ではなく、片町線の支線です。おおさか東線は、通称「城東貨物線」と呼ばれていた片町線の支線を旅客線にするために複線化したわけですが、線路施設は第三セクタ ...

桜のシーズンも過ぎたので、新緑までの繋ぎで季節感0の写真です。今年の改正後も新鶴見のEF65は以前と同様、5087レで東海道を下り、おおさか東線経由で百済貨物ターミナルまで入ります。この場所は放出駅の西側の陸橋の歩道からで、バックには大阪ビジネスパークのビル群が ...

今日は季節感0の写真です。久宝寺駅から西へは、関西本線とおおさか東線の線路が2本ずつ、4線区間になっています。中央の2線がおおさか東線で、両側が関西本線の線路です。ここでは、両線の列車が撮れますが、内側を走るおおさか東線の列車がインカーブにきっちりと収ま ...

この春全線開業した おおさか東線。書庫にはまだ記事が一つしかないので、新作を投下しておきます。JR淡路駅と城北公園通駅との間に架かる、通称赤川の鉄橋の北岸堤防からは、梅田のビル群をバックにおおさか東線の列車を撮ることができます。JR淡路駅は こちら城北公 ...

2008年3月に久宝寺~放出間が部分開業した おおさか東線。来年度には新大阪~放出間が開業する見込みとのこと。市街地を行く高架線主体の路線で、撮影に適した路線ではありませんが、今年で開業10周年、さらに来年には新大阪まで延伸されるということで、書庫を一つ追加しよ ...

↑このページのトップヘ